あうろーブログ

アウトローにもなれないアラフォー男子がお届けする音楽まとめと読書感想

【読書感想】川上弘美さん著「真鶴」失踪あり不倫あり幽霊あり、家族同居なのに孤独という不器用な人間の心が味わえる(芸術選奨文部科学大臣賞)

川上弘美さん著「真鶴」(芸術選奨文部科学大臣賞)

 

 

ぼくがこれまで読んだ川上弘美さんの作品とはだいぶ違う味わい。

 

日本的でちょっと古めかしい感じの世界だけど、たかだか10年前の作品だから、時代がそうだったわけではなく、わざとそうしたんだろう。小説の世界でのポピュラーな道具、自分の分身のような幽霊も使われてる。

 

真鶴とか熱海とかって、古めかしくてちょっと暗い感じがする。幽霊もなんだかしっくりくる。

真鶴(まなづる):神奈川県足柄下郡真鶴町。神奈川県南西部にある真鶴半島とその周辺にある町。東京から見ると静岡県熱海市の手前にある海沿いの町。

 

静かな世界だけど、言葉の洪水でたたみかけてくる。頭のなかで考えている状態とか、会話しているときのように、少し戻ってまた進む書き方。「昨日買い物に行った。その前に食べた朝ごはんは…」みたいな感じ。読んでるうちにうまくシンクロできて、あれ?って少し戻ったりすることなく一気に読めた。

 

うるっとさせるようなところはないけど、最後のほうで一箇所、あぶなく泣いちゃうところがあった。結構突然に来てびっくりした(苦笑)

 

不倫を描いているけど、それはこの作品のテーマではないと感じた。テーマはずばり「孤独」だと思った。

 

周りの人々が自分から離れていくと感じる人間の心、でも自ら手放してしまっているとも言える人間の性、どうしようもないけどなんでそうしちゃうかなあという、なんとも残念でなんとも切ない感じ。

 

夫は失踪していなくなったけれど、主人公(女性)の母がいて、娘もいる。しかも同居している。それなのに孤独。それでも孤独。リアルだ。

 

ふつうであることは、難い。ふつうでないことは、いくらもある。けれど、ふつうでないことは、たいがい持ちこたえることができない。いずれ、壊れる。壊れに向かうことは、易い。ふつうのことを持ちこたえることが、いちばん難いのだ。

なにを考えてるの。青滋が聞く。

つまらないこと。答える。

 

ぼくもよくこんなつまらないことを考えてる。考えても仕方ない、考えてもどこにも進めないようなことを考える。考えてしまう。生き方が下手と言えばそれまでだけど。。

でも多くの人がそんな風に生きてるから、こんな素敵な小説があるんだと思う。

 

 

関連記事

oulaw.hatenablog.com

 

oulaw.hatenablog.com

 

oulaw.hatenablog.com

 

 

 

 とりあえず…

今日は生きるつもり。

 

 

ツイッターやってます。ブログ更新通知出してます。